news

全ての記事

アーカイブ・プロジェクト: 新・丸子舟進水式&舟漕ぎ体験

ART CAMP TANGOでは、これまでに「音」を主軸に、現代美術、音楽、サウンド・アート、ダンスなど領域を
横断して活動するアーティストを丹後へ招聘し、さまざまなアート・プロジェクトを展開してきました。
そのひとつART CAMP TANGO アーカイブ・プロジェクト「和船復刻:久美浜 丸子舟に出会う」では、
アーティスト・小川智彦が久美浜で出会った伝統木造和船の丸子舟を地域団体の協力のもと、現地に
4ヶ月滞在しながら実制作を行いました。今回は、この新しい丸子舟の進水式と、地域のNPOが制作した丸子舟
計4艘のを久美浜湾に浮かべ舟漕ぎ体験を行います。400年以上前に久美浜で生まれ、約40年前まで久美浜湾に
浮かび人々の生活普段であった木造手作りの伝統和船「丸子舟」の魅力を、この機会にぜひ体験してください。

2018年8月19日(日) 9:00 - 16:00
京丹後市久美浜町
こちらから丸子舟制作の記録を見ることができます→→→ 小川智彦 website

【プログラム】
9:00~9:30 進水式
*午前中は主に久美浜町のこどもたちを対象とした丸子舟漕ぎ体験を実施します。
13:00〜16:00頃まで
随時、丸子舟の見学や舟漕ぎ体験をしていただけます。
*舟の数に限りがあるため、お待ちいただいたり、乗船いただけない場合もあることをご了承ください。

【場所】
東稲葉邸中庭&十楽浜沖(久美浜町仲町)
*会場へは、東稲葉邸正面木戸(十楽橋横)または、久美浜公園側「ヘロン」
waterside cottage Heron (http://heron.jp/)内の庭からお入りください。
(久美浜公園の駐車場を利用)
* 風雨・荒天の場合は中止いたします。
* 参加無料
* 駐車場有り

【申込み・問合せ】 info@artcamptango.jp
 乗船体験 お申し込み締め切り:8月17日 * 保険加入のため、8月17日までのお申し込みが必要です。
代表者のお名前、ご住所、電話番号、乗船される方全員のお名前をおしらせください。

【その他の事項】
*参加者は保険に加入していただきます。
*安全のため、乗船時にはライフジャケットを着用いただきます。

--
主 催:アートキャンプ丹後実行委員会&NPO法人わくわくする久美浜をつくる会
後 援:一区自治振興会・一区区長会・一区公民館・久美浜町観光協会・京丹後市 
助 成:京都府文化力チャレンジ補助事業、NPO事業費

ART CAMP TANGO アーカイブ・プロジェクト 和船復刻 久美浜 丸子舟に出会う
– 新丸子舟 お披露目 イベント「水辺の火床」-

アーティストの小川智彦が、京丹後市久美浜町で8月下旬より実制作に取り組んできた和船 丸子舟(まるこぶね)
がいよいよ完成します! 和船工房にて、新丸子舟をお披露目するとともに、ゲストに美術家の小山田徹さんを迎え
小川さんとともに焚き火を囲んでのトークを行います。
集まった人と水辺で小さな火を囲みながら、舟の話にはじまり、久美浜や丹後の歴史、ものづくりの機微から海洋
の暮らしまで。行きつ戻りついろいろな話を交えて、舟が水面をたゆたうように、ともに時間を過ごしてみませんか。
出入は自由、食べ物・飲み物持ち寄り歓迎。焚き火で炙りたいものがあればお持ち寄りください。

日時:11月23日(木・祝)
13:00〜 新丸子舟お披露目(和船工房公開)
15:00頃〜 焚き火「水辺の火床」
ゲスト:小山田 徹(美術家・京都市立芸術大学教授)
場所:東稲葉家 和船工房(京丹後市久美浜町2983-1 water side cottage Heron横)
*waterside cottage Heron (http://heron.jp/)内庭園右手の入口よりお入りください。
*参加無料・申込不要
*屋外のため暖かい服装でお越しください。
*雨天時は、和船工房内で実施します。


photo by Atsushi Koyama

【小山田 徹 プロフィール】
1961年鹿児島生まれ。京都市立芸術大学日本画科卒業。84年に友人らとパフォーマンスグループ「ダムタイプ」
を結成。主に企画構成、舞台美術を担当し、国内外の数多くの公演に参加。90年より、さまざまな共有空間の開
発を始め、コミュニティセンター「アートスケープ」「ウィークエンドカフェ」「コモンカフェ」「祈る人屋台」
「カラス板屋」などの企画を行う他、コミュニティカフェ 「Bazaar Cafe」 の立ち上げに参加するなど、
さまざまな友人らと造形施工集団を作り共有空間の開発を行う。京都府京都市在住。

【小川 智彦 プロフィール】
1971年 旭川市生まれ。京都市在住。風景を主題に作品制作やワークショップを行う美術作家。風景をどのように
見ることができるかを作品の制作を通して探求している。近年は、材料と工法に地域性が現れることに興味を持ち、
木造和船の伝統的な工法の習得にも努めている。ART CAMP TANGO 2017「音のある芸術祭」参加アーティスト。

協力:NPO法人わくわくする久美浜をつくる会
助成:京丹後市 韓哲・まちづくり夢基金事業補助金
主催: ART CAMP TANGO実行委員会

ART CAMP TANGO 2017 「音のある芸術祭」9/24 閉幕

9月9日より3週に渡り開催したART CAMP TANGO2017「音のある芸術祭」が閉幕しました。
2014年の第1回、2016年のリサーチレジデンスに続いての開催となった今回の芸術祭では、丹後、京都
東京、香港より13名のアーティストが参加し、「音」をより広く捉え、聴くこと・見ることの経験、
周囲の環境に全体に広がる表現を紹介しました。

オープニングの網野ー豊岡を繋ぐ鉄道公演、旧郷小学校を会場とした展覧会、アーカイブ・プロジェクト
アジアンミーティングフェスティバルとの関連イベント、クロージングでは、久美浜に場所を移し、和船
の公開制作、久美浜の文化財や自然の景観を背景にしたパフォーマンスなど、丹後ならではの場所を活か
したサイトスペシフィックなプログラム多数開催しました。

「音」の表現は、音そのものだけでなく、発する人、聴く人、その周囲の環境をも含んだ芸術です。
芸術祭のプログラムをとおして「音」にまつわる表現を、多くの方々と共有するなかで、自然と分け
隔てのないフラットなコミュニケーションが生まれ、「音」の表現が開かれたものであることを改めて
実感することのできた実りの多い芸術祭となりました。

ご来場いただいきました皆様、誠にありがとうございました。
最後になりましたが、本芸術祭の開催にあたりましては、多くの方々のからのご支援、ご協力を賜りました。
あらためて御礼を申し上げます。

ART CAMP TANGO 2017「音のある芸術祭」のACTアーカイブ・プロジェクトのプログラムのひとつ、
アーティストの小川智彦による「和船復刻‐久美浜 丸子船に出会う」は現在も継続して復刻作業が進んでいます。
作業の様子は引き続き、SNSなどでご覧いただけます。完成まで、どうぞお楽しみに。

ART CAMP TANGO 2017

9月21日 : 京丹後への交通アクセス状況

台風の影響により、京丹後市内において22日現在、一部、公共交通機関の運休がございます。
ご来場をご予定のお客様は、交通状況をご確認いただき安全に気をつけてお越しください。
___________
高速道路の状況
京都縦貫自動車道路:上下線 舞鶴大江IC~京丹後大宮IC 土砂災害(崩土) 通行止が解除されました。
___________
京都丹後鉄道の状況
宮津豊岡線は復旧しましたが、一部運休/車両変更が発生しております。
 普通・快速列車は一部運休、特急列車は22日は運休しております。
詳細は京都丹後鉄道ホームページをご確認ください。
http://trains.willer.co.jp/

  • 【台風18号の影響による9月21日・22日の列車運行について】
    台風18号大雨による土砂流入の影響により、現在下記の通り、運休/車両変更が発生しています。
    また栗田~宮津間については全てバス代行となります。※バス代行については22日まで実施予定。
    ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
    【普通/快速運休列車】
    <宮福線>
    4601D 快速 大江山1号  福知山 7:32発(福知山~宮津)
    4600D 快速 通勤ライナー 宮 津 8:19発(宮津~福知山)
    <宮舞・宮豊線下り>
    323D  普通 宮 津 9:14発(宮津~与謝野)
    231D  普通 宮 津12:21発(宮津~天橋立)
    1683D 快速 宮 津13:33発(宮津~豊岡)
    1685D 快速 久美浜15:20発(久美浜~豊岡)
    337D  普通 宮 津15:10発(宮津~網野)
    <宮豊・宮舞線上り>
    322D  普通 与謝野 9:42発(与謝野~宮津)
    332D  普通 網 野14:14発(網野~栗田)
    1686D 快速 豊 岡15:07発(豊岡~網野)
    1688D 快速 豊 岡16:32発(豊岡~久美浜)
    338D  普通 与謝野16:59発(与謝野~宮津)
    3602D 普通 天橋立20:30発(天橋立~西舞鶴)
    【特急運休列車】
    ■特急列車
    4001D 特急たんごリレー1号 福知山 8:53発(福知山~網野間)
    4003D 特急たんごリレー3号 福知山12:55発(福知山~天橋立間)
    4005D 特急たんごリレー5号 福知山19:10発(福知山~天橋立間)
    4002D 特急たんごリレー2号 宮 津 6:50発(宮津~福知山間)
    4004D 特急たんごリレー4号 網 野11:14発(網野~福知山間)
    4006D 特急たんごリレー6号 網 野16:08発(網野~福知山間)
    5082D 特急はしだて2号   久美浜 9:09発(久美浜~福知山間)※久美浜~宮津間一般車両で快速列車として運行
    5085D 特急はしだて5号   福知山13:53発(福知山~久美浜間)
    5088D 特急はしだて8号   久美浜16:49発(久美浜~福知山間)
    5089D 特急はしだて9号   福知山22:00発(福知山~宮津間)
    ■観光列車
    <丹後あかまつ号>※丹後あかまつ号は22日まで運休となります。
    臨時丹後あかまつ号1・2・3・4号(全区間)全て運休となります。
    <丹後あおまつ号>
    あおまつ1・2・3・4号は一般車両として宮津~福知山間を運行いたします。
    ただし、あおまつ2号は西舞鶴~宮津間運休となります。
    【臨時運転】
    5089D 快速 福知山22:00発 宮津22:29着
    (大江のみ停車)を臨時に運行いたします。


  • 9/18 午後11時 時点の交通状況について

    台風の影響により、京丹後市内において一部、公共交通機関の運休
    、および道路の不通となっている地域がございます。
    事務局では、現在情報収集を行っており、会場までの交通状況については、
    新たな情報がわかり次第随時お知らせをいたします。
    以下午後11時時点での、交通状況のお知らせです。
    ご来場をご予定のお客様は、交通状況をご確認いただき安全に気をつけてお越しください。
    ___________
    高速バス:順次運行を再開
    詳細は京都丹後海陸交通 丹海高速バスへお問い合わせください。
    京丹後陸海交通 HP
    高速道路の状況:
    京都縦貫自動車道路:上下線 舞鶴大江IC~京丹後大宮IC 土砂災害(崩土) 通行止
    舞鶴大江ICより、一般道路を経由して網野まで通行可能
    ___________
    京都丹後鉄道
    鉄道は、福知山(もしくは天橋立)以降の運休しています。
    【台風18号の影響による9月17日の列車運休について】
    9月18日 9時30分発表
    本日(9月18日)は台風18号の影響により、
    宮舞線・宮豊線の全線で運転を見合わせております。
    また、これまでの運休列車に加えて下記の列車を運休いたします。
    宮福線は運行しておりますが、徐行等の影響により遅れが生じる可能性があります。
    <特急> 4001D 特急たんごリレー1号 福知山 8:53発(福知山~網野間)
    4003D 特急たんごリレー3号 福知山12:55発(福知山~天橋立間)
    4005D 特急たんごリレー5号 福知山19:10発(福知山~天橋立間)
    4002D 特急たんごリレー2号 宮 津 6:50発(宮津~福知山間)
    4004D 特急たんごリレー4号 網 野11:14発(網野~福知山間)
    4006D 特急たんごリレー6号 網 野16:08発(網野~福知山間)
    <普通・快速>
    4601D 快速 大江山1号  福知山7:32発(福知山~宮津間)
    4600D 快速 通勤ライナー 宮津8:19発(宮津~福知山間)
    お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

    1234